採血 刺入角度

刺入角度で注意することは?

採血針を刺すときの角度は10度くらい〜20度で刺入れします。

 

刺した後は、
同じ角度を保って静脈まで刺入れします。

 

もし途中で刺入角度を変えると、
針先で体内の組織の内部をえぐって組織を損傷し、
組織トロンボプラスチン混入による凝固が発生してしまう危険性もあります。

 

特に検査の採血を行う場合には、
刺入れしたら角度が変わらないように注意して、
組織トロンボプラスチン混入による凝固のリスクを小さくする必要があります。

 

 

 

刺入角度が小さすぎると、
皮下組織を通るだけで静脈まで到達しないために採血できません。

 

刺入角度が大きすぎると、
静脈に到達する距離が短いため静脈を貫通する恐れがあるので、
刺入角度には注意する必要があります。

 

 

>>【シチュエーション別】対処法のコツはこちら

 

 

 

 

 

 

刺入角度で注意することは?関連ページ

採血の手順と注意点
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
血管の探し方について
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
採血をする場合、血管の選び方は?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
採血の観察項目は?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
血管が逃げる場合の対処(3つのポイント)
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
採血の時、どう声かけするのが良い?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
血管を出しやすくする方法
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
駆血帯を巻く時の注意点とコツ
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
血管が破れるのを防ぐには?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
採血で避ける部位は?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
採血の際、針をスムーズに抜くコツは?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
真空管採血での駆血帯についての注意点
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
真空採血をうまく使うコツは?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
真空採血管を使う場合、血管に入ったのを確認する方法は?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
皮下出血を作らないための工夫
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
血管を貫通させないポイント
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
真空管採血でのアームダウンのコツは?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン
血液が漏れるのを防ぐには?
採血のコツをまとめてチェック!看護師の採血上達ガイドライン